総務省、SIMロック解除を要請へ

読売新聞の記事によると、総務省は NTTドコモ をはじめとする各携帯電話会社に対し、通信契約をした携帯電話会社経由でしか携帯端末を使えないようにしている SIMロック を解除するように求める方針を固めたそうです。

読売新聞 携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ

 総務省は27日、携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか使えないようにしている「SIMロック」について、解除するよう携帯電話会社に求める方針を固めた。

 2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも検討する。利用者が、端末と携帯電話会社を自由に組み合わせて選べるようになる見通しだ。

必ずしも SIMロック を解除することがベストだとは思えませんが、よく話題として出てくる SMS と電話だけができる安価な携帯電話の登場や、海外メーカー製の端末が使用できるようになるだろうなどベターなことも多いと思います。

ただ、おサイフケータイやケータイアプリなどある程度統一したフォーマットであってもキャリア間での差異はあります。これらサービスが、SIMロック 時代でも滞りなく使えるようにしてもらわないと困ります。

とくにおサイフケータイは、端末変更が異常に面倒くさいので、おサイフケータイ機能も SIMカード 同様に端末から端末へ入れ替えるだけでいいような仕組みづくりをしてもらいたいですね。

Google、中国本土より撤退

Googleが中国本土でのネット検索サービスなどから撤退すると発表しました。また、同サービスは香港を拠点とするサイトで再開されているとも発表しました。中国法人そのものは維持し、研究開発や広告仲介などの事業は継続して行うそうです。

検閲をめぐる問題はGoogleの中国本土撤退という形で一応終わりましたが、サービスそのものは香港で検問抜きで再開しているということを踏まえると、中国当局の対抗措置があると思われるので、まだまだこの問題は続きそうですね。

A new approach to China: an update
3/22/2010 12:03:00 PM

On January 12, we announced on this blog that Google and more than twenty other U.S. companies had been the victims of a sophisticated cyber attack originating from China, and that during our investigation into these attacks we had uncovered evidence to suggest that the Gmail accounts of dozens of human rights activists connected with China were being routinely accessed by third parties, most likely via phishing scams or malware placed on their computers. We also made clear that these attacks and the surveillance they uncovered—combined with attempts over the last year to further limit free speech on the web in China including the persistent blocking of websites such as Facebook, Twitter, YouTube, Google Docs and Blogger—had led us to conclude that we could no longer continue censoring our results on Google.cn.

音楽ギフト券、販売終了へ

CDショップや楽器店などで使えた「音楽ギフト券」の発売が今月末をもって終わるんだそうです。販売終了後のギフト券の利用期間は4月中旬には発表されるそうですが、5ヶ月間以上を予定しているそうです。まぁ、最低でも2010年10月くらいまでは使えそうです。

音楽配信、テープやMDといったブランクメディアの販売減などなど音楽業界は業界が変化してきていることを考えれば、店頭でしか使えない「音楽ギフト券」はやっぱり使いにくいわなぁ‥‥。iTunes StoreやMoraで、クーポンとしても使えるなどの変化をすれば面白かったかもだけど、現実的には難しそうだしね。

残念だけど、時代なんだろうな。

そういえば、うちのどこかに何枚かあったはずなんだけど‥‥(^^;;

ジャパン・ミュージック・ギフトカード

ウィルコム、会社更生手続きへ

ウィルコムは東京地裁へ会社更生法の適用を申請したそうです。昨年9月に債権者に対して債務返済期限の延長を求める事業再生ADRを申請していたが、今回、会社更生法により法的整理を行うこととなった。

昨年12月末時点での負債総額は2060億円。

会社更生手続開始の申立に関するお知らせ

 株式会社ウィルコムは、本日開催の取締役会において、会社更生手続開始の申立を行うことを決議し、東京地方裁判所に申立を行い、直ちに同裁判所より保全処分、監督命令兼調査命令等の諸命令の発令を受けました。なお、弊社が進めてまいりました、産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法所定の特定認証紛争解決手続(以下、「事業再生ADR手続」といいます)につきましては、本申立に先立ち、同手続の終了が決定されました。
 以上、お知らせいたしますとともに、このような事態に至り、関係する皆様におかれましては、多大なる ご迷惑とご心配をおかけすることとなり、誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。

現在行っているサービスは、これまで通り今後も提供されるとのこと。ですが、現在のサービスと同じコトをしていて赤字が解消できるとは思えないんですけど‥‥ ボクが勘違いをしているのかもしれませんが、少なくとも公的資金がインセンティブに使われて端末が0円みたいなことがないことを望みたいですね。

イーバンク銀行が楽天銀行に!

イーバンク銀行が 2010年5月4日 から商号を変更し「 楽天銀行 」となります。英文名は Rakuten Bank,Ltd. です。

当社子会社(イーバンク銀行株式会社)の
商号変更日に関するお知らせ

 当社の連結子会社であるイーバンク銀行は、2009年6月4日付ニュースリリース「イーバンク銀行株式会社の商号変更および本店移転について」 でお知らせしたとおり、その商号を楽天銀行株式会社と変更することとしておりますが、同行は、本日開催の取締役会において、下記のとおり新商号実施日について決議いたしましたので、お知らせいたします。

だ‥‥ ダサい(^^;;;;;

SHARP、スローガンを一新

SHARP がスローガンを一新し、「目の付けどころがシャープでしょ。」から「目指している、未来がちがう。」へ。SHARP があったから良かったねと思われる存在を目指すそうです。

当社は、2010年1月から、スローガンを一新します。

「目の付けどころがシャープでしょ。」は、1990年より使用してきました。この度、“オンリーワンで社会を変革してゆく”というシャープの企業姿勢をより鮮明に表すため、新たに「目指してる、未来がちがう。」というスローガンに変えてスタートすることと致しました。

ニュースリリース

でも、CI はほとんど変わらないのね(^^;;;

Panasonic、サンヨーの子会社化が完了

パナソニックによる三洋電機の子会社化が完了したそうです。

今後はパナソニックのひとつのブランドとしてどういった事業戦略の一端を担うのかはわかりませんが、オール電化としての太陽光パネルなど、三洋電機が得意としていた分野はさらに上位を目指すのだろうと思われます。

パナソニック株式会社が三洋電機株式会社の子会社化を完了
2018年エレクトロニクス業界世界No.1の「環境革新企業」を目指す

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は本日、三洋電機株式会社(以下、三洋電機)の議決権株式の過半数を取得しました。三洋電機は今後パナソニックの連結子会社としてパナソニックグループの一翼を担い、事業活動を進めていきます。

個人的には、三洋電機が好きなものですから、Xacti や GOLIRA といった三洋ならではのアイテムは残しておいて欲しいなって思います。