Apple、iCloudを発表

Apple が無料のクラウドサービス iCloud の詳細を発表しました。iCloud は Mac を始め、iPhone、iPad、iPod touch、そして PC のアプリケーションでシームレスに動作し、自動でワイヤレス通信を行いコンテンツを iCloud に保存し、すべての登録済みのデバイスにプッシュしてくれるそうです。

iPhone でデータを変更すれば、iPad や Mac で同期してあるデータを即座に更新してくれるっていうのです。すでに Google などでカレンダーなんかを使っていると体験できるアレが、ついに Apple オンリーでも無料でできるようになるわけです。

その他にも iCloud では、

iMobileMe を iCloud とシームレスに動作するように再設計されており、カレンダーは友人などと共有して使用することが可能。Me.com メールサービスは、無料で提供し、受信箱やメールボックスは手持ちの登録デバイスすべてで最新の状態に保たれます。

AppStore や iBookstore で購入したコンテンツは、購入履歴を確認でき、選択してタッチするだけど、すべての手持ちの iCloud デバイスでダウンロード( 最大10台まで )できるようになります。

iPhone や iPad を充電している間に Wi-Fi 経由で自動にバックアップをする iCloud Backup も搭載。バックアップするのは購入したコンテンツやカメラロールの写真や動画、デバイスの設定に、アプリのデータなどが含まれます。iOS デバイスを買い換えたり追加された場合でも、セットアップ時に Apple IDを入力すれば、新しいデバイスにもリストアしてくれるそうです。

iCloud Storage は API を用いて作成されたすべての書類をシームレスに保存し、自動ですべての手持ちデバイスにプッシュします。Pages などの iWork アプリは対応済み。メールや書類、バックアップで最大 5GB まで無料で利用できるようです。ストレージの追加は可能で有料となりますが、詳細は秋以降に発表。また、AppStore などで購入したコンテンツや Photo Stream は、この 5GB には含まれないとのことです。

Photo Stream サービスは、撮影した写真を自動的にアップロードし、手持ちのデバイスにプッシュします。Photo Stream は iOS の写真アプリ、Mac の iPhoto、PC の写真フォルダに保存され、Mac と PC はすべての Photo Stoream の写真が保存され、iOS では最新の 1000枚 が保存されます。iCloud には 30日間 保存されるそうです。

iTunes in the Cloud では、過去に iTunes Store で購入したすべての音楽を、手持ちのデバイスにダウンロード可能で、新たに購入したものは手持ちのデバイスに自動的にダウンロードされます。また、リッピングした音楽などは iTunes Match を利用し、iTunes Store で提供している音楽ならその曲を 256kbps AAC DRMフリー のものに置き換えてくれるそうです。iTunes Match は年額 24.99ドル の有料サービスとなります。

以上、
魅力的な iCloud ですがサービス開始は秋以降だそうです。

GoogleがFirefox 3.5やIE7、Safari 3などのサポート中止へ

Google は 8月1日 以降、Firefox 3.5、IE 7、Safari 3 とそれ以前のバージョンのブラウザで Google Apps のサポートを中止することを発表したそうです。サポート中止の理由として「Apps Suiteを含むGoogleの最新のアプリは旧世代のブラウザで正常に作動せず、ユーザー体験を損ねているため」ということだそうです。

まぁ、セキュリティの観点からもブラウザは最新のものを利用したほうが良いと思いますし、旧バージョンの利用者は最新のものへ移行されるといいですよね。

Our plans to support modern browsers across Google Apps
WEDNESDAY, JUNE 1, 2011

Posted by Venkat Panchapakesan, Vice President of Engineering

(Cross-posted on the Gmail Blog and Google Docs Blog.)

For web applications to spring even farther ahead of traditional software, our teams need to make use of new capabilities available in modern browsers. For example, desktop notifications for Gmail and drag-and-drop file upload in Google Docs require advanced browsers that support HTML5. Older browsers just don’t have the chops to provide you with the same high-quality experience.

『モンスタハンターポータブル 3rd HD』(MHP3rd HD)は8月25日発売!

カプコンの PlayStation 3 ( PS3 ) の『 モンスタハンターポータブル 3rd HD 』の発売日を決定。8月25日から 4800円 で発売を開始します。PSP 版のリマスターってことで、価格も期待していましたが、結構思ってたよりも安いのでビックリです。

NHKもラジオのIPサイマル放送を開始へ

NHK は NHKラジオ のインターネットによる IPサイマル放送 を 9月1日 から開始するそうです。配信されるのは NHKラジオ第1/第2、NHK FM の3局となっていまして、地域制限はなく全国で聴取が可能となっています。ただ、緊急地震速報などの配信は行わないなどの制限事項などはあるようです。

聴取はブラウザを利用して行うため Windows でも Mac でも聴けるようになるそうです。また、10月1日 からは iOS や Android などのスマートフォンでも聴けるようになるそうです。

「らじる」と連動したキャンペーンも行う予定だそうです。

エリア制限を1度解除して全国の好きなラジオ局のコンテンツを楽しめる快適さを提供しておきながら、現在はまたエリア制限をする Radiko と違って、最初から全国展開できるのは NHK ならではのメリットかもしれません。Radiko も、もう1度全国展開へ!! エリア解除を行なって欲しいのもですね。

Twitter、独自の写真共有サービス開始へ

米 Twitter 社は Twitter において、独自の写真と動画の共有サービスを開始すると発表しています。サービスそのものは今後数週間にかけて公開していく予定だそうで、すでに一部ユーザには提供されているとのこと‥‥

また公開後は公式の Twitter アプリも対応するということですので、モバイルシーンでも快適に使えるようになるでしょうね。

ただ、これにより Twitpic などの外部サービスは、一部メジャーどころを除いて厳しくなる可能性が高いですね。メジャーですらウェブ上などで Tweet と写真の連携が快適だったらヤバイでしょうね。

Twitter Blog : search+photos

ATOK 2011 for Mac、7月8日発売。

ジャストシステムが Mac OS X 用の ATOK 、ATOK 2011 for Mac を 7月8日 から発売するそうです。ベーシックが 10290円 で、プレミアムが 14490円 となっていまして、対応 OS は Mac OS X 10.5.8 以降となっていまして、近々リリースが予定されている Mac OS X 10.8 “Lion” も動作保証するということです。

ATOK 2011 for Mac は 64bit 化されるということで、Mac OS X との親和性が高まったとしています。また、入力インターフェイスも一新され、アニメーションなどによる直感的な操作ができるようになったそうです。

使う人それぞれにあわせた、かしこく便利な変換が行える
日本語入力システム「ATOK 2011 for Mac」を
7月8日(金)より発売

〜複数台のMacやWindows、iPhoneと入力環境の共有が可能〜

 株式会社ジャストシステムは、使うほどに使う人それぞれにあわせたかしこく便利な変換が行えるようになり、複数台のMacやWindows、iPhoneと入力環境を共有できる日本語入力システム「ATOK 2011 for Mac [ベーシック]」「ATOK 2011 for Mac [プレミアム]」を、7月8日(金)より発売します。希望小売価格は、それぞれ10,290円(税込)と14,490円(税込)です。
 なお、アップル社より発売予定の新OS「Mac OS X Lion」を動作保証します。

iOS用iWork、iPhone/iPod touchにも対応

Apple は iPad 用の iWork アプリケーションの Keynote 、Pages 、Numbers をアップデートし、ユニバーサルアプリとして iPhone / iPod touch にも対応しました。

iPhone 4/3GS、iPod touch 第3世代/第4世代 が利用できるようになり、価格は 1200円 。

AppleのiWork、
iPhoneおよびiPod touchでも利用可能に

2011年6月1日、Apple®は本日、革新的な仕事効率化アプリケーションであるiWork®(アイワーク)─ Keynote®、Pages®、Numbers®の3本を、これまでのiPadに加えて、iPhone®およびiPod touch®でもご利用いただけるようになったことを発表しました。Mac®用ソフトウェアとして登場し、その後iOSならびにAppleの革命的なMulti-Touch™インターフェイス用に完全に再設計されたKeynote、Pages、Numbersは、魅力的なプレゼンテーション、美しくフォーマットされたドキュメント、パワフルなスプレッドシートを作成・共有することを、外出先からでも可能にします。それぞれのiWorkアプリケーションはApp Store™を通じて新規ユーザの皆様には各1,200円で販売されるほか、iPad版iWorkをお使いの既存ユーザの皆様には無償アップデートとして提供されます。

Security Update 2011-003

Apple は Mac OS X v10.6.7 における脆弱性を解消する Security Update 2011-003 の公開を開始しました。ソフトウェアアップデートでアップデートできます。今回のアップデートでは、Mac OS X をターゲットに出回っている偽セキュリティソフトに対処したものとなっています。

必須のアップデートですよ!!

セキュリティアップデート 2011-003 はすべてのユーザに推奨され、Mac OS X の安全性を向上させます。

このアップデートのセキュリティ内容については、次の Web サイトにアクセスしてください:http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP