NTTドコモ は docomo STYLE series P-06B を 7月23日 から発売するそうです。 防水性能はもちろん、感圧式のタッチパネルを搭載しタッチペンで手書き日記や写真へ手書きでデコレーションしたりと楽しめるそうです。
NTTドコモ は docomo STYLE series P-06B を 7月23日 から発売するそうです。 防水性能はもちろん、感圧式のタッチパネルを搭載しタッチペンで手書き日記や写真へ手書きでデコレーションしたりと楽しめるそうです。
NTTドコモ は docomo PRIME series F-06B を 6月9日 から発売するそうです。F-06B はフルHDでの動画撮影に対応し、デジカメ機能も1320万画素、7連写機能など撮影に特化した携帯端末となっています。また、無線LAN機能も搭載しています。
NTTドコモ は docomo STYLE series SH-08B を 6月4日 から発売するそうです。SH-08B はファッションブランド EMILIO PUCCI とコラボした端末で、アルデンテタイマーなどキッチンを意識した機能や、インカメラを使ってハンドミラーなど女性向けの機能が付いているそうです。
NTTドコモ は docomo STYLE series N-06B を 6月4日 から発売するそうです。N-06Bは持ちやすさを重視したラウンドフォルムで、本体を開けやすいように側面に指がかかりやすいようなデザインをするなどのK.U.F.U.がされています。
個人的には結構好きな感じのカラーのグリーンなので、いいなぁと思うわけですが、GPS や ワンセグ が非対応っていうのはちょいとマイナスかなぁ。
NTTドコモ は docomo STYLE series N-05B を 6月4日 から発売するそうです。N-05B は Francfranc とのコラボ端末となっていて、約0.8秒で810万画素のデジカメ機能が起動したり、約1.5秒間隔で連写ができる「クイックショット」機能が搭載されていたりするそうです。
NTTドコモ は docomo STYLE series F-07B を 5月21日 から発売しています。ディスプレイが左右いずれか90度横に倒れるヨコモーションスタイルの端末で、F906i 以来2年ぶりの復活ということだそうです。横に倒すことで、ワンセグやカメラなどの機能が一発で呼び出せる手軽るな仕様となっています。
NTTドコモ は携帯電話の2010年夏モデルの20機種を発表しました。健康応援サービス i Bodymo や使いやすさにこだわった端末などをこの夏は提供するようですが‥‥
プレスリリース 2010年夏モデルに20機種を開発および一部機種を発売
2010年夏モデルとして発売する端末の型式は以下のとおりです。
STYLEシリーズ
F-07B、F-08B、L-04B、N-05B、N-06B、P-05B、P-06B、P-07B、SH-08B、SH-02B marimekko
PRIMEシリーズ
F-06B、N-04B、P-04B、SH-07B
SMARTシリーズ
amadana N-07B、SH-09B
PROシリーズ
N-08B
ドコモスマートフォン
SH-10B、T-10B、BlackBerry Bold 9700
NTTドコモ 以下 6社 が、携帯電話向けアプリケーションプラットホームの共同開発に合意。Linux OS や Symbian OS に対応した新しいアプケーションプラットホームを搭載した携帯電話を 2011年後半 にも発売を予定していくということです。
ドコモ、ルネサス、富士通、NEC、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、シャープの6社が携帯電話向けアプリケーションプラットフォームの共同開発に合意
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
ルネサス エレクトロニクス株式会社
富士通株式会社
日本電気株式会社
パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社
シャープ株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)、ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長:赤尾 泰、以下ルネサス)、富士通株式会社(執行役員社長:山本 正已、以下富士通)、日本電気株式会社(代表取締役 執行役員社長:遠藤 信博、以下NEC)、パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:脇 治、以下パナソニックモバイル)、シャープ株式会社(代表取締役社長:幹雄、以下シャープ)の6社は、Linux OSおよびSymbian OSに対応した、新たなアプリケーションプラットフォーム1 (以下AP-PF)を2011年度後半に発売予定の携帯電話への搭載を目標に共同開発を行います。
![]()
これって‥‥ au で失敗しているようなことをドコモもやっちゃうってことなのかな? このイメージ図を見てわかるとおり、OS の上にミドルウェアをのっけるわけだから、確実にレスポンスの低下が起きるんだろうなぁ。
KCP+ もレスポンスの低下に悩まされたけど、もっさりとした FOMA が復活なんてしたら、目も当てらんないよね。