Windows付属のペイントで描いたンだってさ!

痛いニュースからの記事。うん、確かにすげぇ!!ンだけど、なんだかちょっとむなしくもある。あー、でも、ボクもイラストを描くひととして単純に尊敬はしますよ。ボクには描けないタイプの絵だし(^^;;;

Windows付属の「ペイント」で500時間かけて描いた風景画

ウインドウズに最初からついているあのお絵かきソフト「ペイント」でちまちまと作り続けること500時間、最終的に完成したのがこの風景画。一見すると「こんなのペイントでできるわけないだろ、絶対にほかのソフトも使っているはずだ!ありえない!」と言いたくなるのですが、作業途中の様子もあるので、どうも本当っぽい……。

Windows付属の「ペイント」で500時間かけて作った風景画
aabc18f0

Windowsの「ペイント」って、あんまり使ったことがないんだけど、普通にやってこんな絵ができるなんて想像ができるようなソフトじゃない。チマチマとドット単位で色を塗ってかないと建物の壁の色なんて表現できない。500時間かけたというのは伊達じゃないと思う。

ちなみに、ボクは Pixelmarot っていうソフトを使って絵を描いているんですけど、このソフトウェアが持っているポテンシャルの10%も使っていないような気がしますが、描いているイラストもそのような感じです(^^;;;

テイストが違うので ( ‥‥と言い訳なんぞしたりしてw ) 。

SONY、TransferJet内蔵メモステを開発か!?

engadget の記事によると SONY が TransferJet 内蔵のメモリースティックを開発しているようだと書かれてありました。TransferJet を搭載したデジカメを普及させるのは容易ではないですが、TransferJet 内蔵のメモステなら SD カードに Wi-Fi 機能を内蔵した Eye-Fi のように、TransferJet もまずはそれなりに普及するかもしれません。

ソニー、TransferJet内蔵のメモリースティックを開発

米FCCのデータベースから、メモリースティックの新製品 「MS-JX8G」なるものが発掘されています。提出者はソニー EMCS 東海テック。フラッシュメモリカードが無線・通信を監督するお役所 Federal Communications Commission, 連邦通信委員会で見つかるのは妙ですが、提出文書によれば「This EUT (注:テスト対象) has a wireless communication function.」。カード自体に無線通信機能を内蔵しているため。

ちなみに TransferJet については、

R-LiFE for JUGEM | SONY、近接無線転送技術”TransferJet”を発表

でも読んでください(^^;;;

なによりも PSP が、この TransferJet 内蔵のメモステに対応してくれたら面白いだろうなぁ。購入したゲームなどのコンテンツは PC に保管しておいて、遊びたいときに TransferJet で PSP にサッと転送する。

実際、16GB くらいあっても動画コンテンツやゲームなんかを入れてたら、あっという間に使ってしまうんだから、PC とのやり取りが簡単にできたら嬉しい。久しぶりにあのゲームしたいなぁとか思ったときに、いちいちどこかにしまい込んだ UMD を探すのも、PS3 や PC に USB 接続して転送するのも面倒だもん。

かざすだけでサッと転送できる TransferJet だと便利だよねぇ、きっと。

VESA、Mini DisplayPort を規格化

VESA ( Video Electoronics Standards Association ) は Apple が iMac などで採用している Mini DisplayPort コネクタを規格化したと発表したそうです。従来の予定では DisplayPort Version 1.2 で Mini DisplayPort を採用し規格化するはずだったそうですが、Version 1,Rev.1a での前倒しの採用となったそうです。

VESA® Issues Mini DisplayPort™ Standard; Small Connector Supports Full Range of Capabilities Defined in DisplayPort Version 1, Rev. 1a

Milpitas, CA., November 10, 2009 – The Video Electronics Standards Association (VESA) today issued its Mini-Display Port (mDP) Connector Standard, defining the new, small connector that supports the full range of power, signaling and protocol capabilities defined in the DisplayPort Standard Version 1, Revision 1a.

Mini-DisplayPort meets the need for a smaller form factor connector for devices such as thin portable computers and add-in cards with multiple display interfaces. The mDP connector can be used as an alternative to the standard DisplayPort connector defined in Version 1, Rev. 1a.

VESA に規格化されたということで他社の PC にも搭載されることも見込まれますし、なによりケーブルや変換アダプタなどが安価に発売されることにもなると思いますので、iMac 27″ ユーザあたりは嬉しいことになりそうですよね。

青いB-CASカードはユーザ登録が不要になります

B-CAS カードを発行・管理する ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ は、2010年3月末をもって地上デジタル放送専用の B-CAS カードのユーザ登録を廃止すると発表しました。

地上デジタル専用B-CASカードのユーザー登録廃止の予定について

地上放送のデジタル化に向け、当社は、カスタマーセンターをリニューアルするなど業務の改善を図っていきます。それに伴い、ユーザー登録情報の利用を見直し、地上デジタル専用カードのユーザー登録を廃止する予定です。

今回廃止が予定されているのは、地上デジタル放送専用の B-CAS カード ( 青カード ) と mini B-CAS カードと 特別内蔵用カード ( 白カード ) なっています。実際には mini B-CAS は運用開始時から登録は行わないそうです。

B-CAS ( 青カード ) mini B-CAS ( 青カード )

地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル の3波に対応した B-CAS カード ( 赤カード ) は従来通りユーザ登録が必要になるそうですので、ご注意を。

B-CAS ( 赤カード )

まぁ、どっちかっていうと登録するとかしないとかよりも、この B-CAS があることで起きる不便さを解消してもらうほうが先決だったりすると思うんだけどな。もちろん、著作権は大事です。でも、見てもらってこその著作物なんだと思うんだけどなぁ。

ファイナル・ファンタジーの略し方?(笑)

ITmedia の記事「 「FF」か「ファイファン」か 終わりなき論争に幕!? 」に釣られるのもどうかと思うけど、とりあえず(笑)

要はゲーム『 ファイナル・ファンタジー 』を略すときになんていうのか?ってことなんだけど、ボクはずっと FF ( エフエフ ) でしたね。ファイファンって初耳なんですが、言いにくくない?(^^;;

いままでボクの周りでファイファンと言うひとがいなかったので、今回はじめてそんな略し方があるのかと思ったくらい不思議な感じもありますし、Yahoo!リサーチの結果でも、圧倒的にFFな感じなので、初耳でもおかしくないのかなって感じですが、やっぱり言いにくいです。

まぁ、相手に伝わればどう略したって構いやしませんが、開発スタッフが FF と読んで欲しいということですから、とりあえず正式にはそれってことで(笑)

ジャストシステムの浮川氏、辞任

ジャストシステムの創業者である 浮川夫妻 が取締役を辞任したそうです。ジャストシステムは、新たな体制で業績回復を目指して邁進していくそうです。

代表取締役及び取締役の辞任に関するお知らせ ( ※リンク先 PDF )

本日、当社の代表取締役会長である浮川和宣、及び取締役副会長である浮川初子より、 取締役を辞任したいとの申し出があり、当社として両氏の申し入れを受け入れることにい たしましたのでお知らせいたします。

IM が FEP と言われていた時代は 松茸 や VJE 、WX などといった強力なライバルもおり、FEP は群雄割拠であった。それぞれに特徴もあり、それぞれにファンがいた。僕は WX 派だった。しかし、現在はそういったライバルも無く、孤高のなか、快適な日本語入力を提案し続けている。そのような ATOK は貴重であるし、ジャストシステムには感謝しっぱなしである。

Mac 界には久しぶりに新生「かわせみ」という IM が登場した。ベースが EGBRIDGE なので変換効率はなかなかに良い。こういうライバルが出てきて、ATOK には益々頑張って欲しいと思っている。

現在のジャストシステムには ATOK 以外のプロダクトに負の資産があるかもしれない。でも、日本人向けのワードプロセッサはジャストシステムにしか作れないはずだし、一太郎 が正常に進化していくことで ATOK もさらに進化していくとも思う。まずは、初心の「一太郎」を復活を目指して欲しいです。

個人的なことで言えば、MS-DOS 時代では当たり前だった「倍角」といった文字サイズの修飾をメインにして欲しい。フォントサイズを選んでも悪くはないんだけど、回覧的な文書って、昔のワープロのころの修飾のほうが遙かにやりやすかった。日本語にはそういうほうが向いていると思うんだけどなぁ‥‥

ジャストシステムのますますのご発展をお祈りいたします。

踏まれすぎて死亡した「 I 」

Apple ユーザに限らず PIXAR のアニメは好きなひとは多いはず。そんな PIXAR のクレジットに登場するキャラクターのパロディムービーが GIGAZINE の記事「 トイ・ストーリーで有名な「PIXAR」のイントロにいつも出てくる「I」が踏まれすぎてついに死亡 」で紹介されていました。

まさか「 I 」が電気スタンドに踏まれすぎて死んじゃうなんて‥‥(;^^

いままで、何気に見ていたクレジットだけど「 I 」と電気スタンドの関係を胸に刻みながら見てしまうかもしれません( ウソ )。

電子マネーの利用率6割へ

ネットリサーチの DIMSDRIVE ( ディムスドライブ ) が 電子マネー に関するリサーチ結果を公開しています。この調査結果を見ると、電子マネーの利用率は昨年比 +5.7 の 62.1% と年々増加の傾向し、認知率も Suica の 80.5% を筆頭に増加しているなど電子マネーが生活に密着してきている様子が窺えます。

また、関東での Suica は圧倒的な地位を持っているものの、やはり地方に行くと Edy や大健闘している WAON が強いなどの特色も出てきているようです。僕の地元でもある関西では Edy が勢力を伸ばしてきているようです ( 昨年は PiTaPa が1位だった ) 。関西に限ったことではないですが、どこのコンビニでも Edy が使えるのが一番の要因だと思います。