ソフトバンクモバイル、iPhone 3G/3GSにアップデートのススメ。

ソフトバンクモバイルは iPhone 3G / 3GS のユーザに対して、最新の iOS にバージョンアップするように告知をしています。2011年10月以降に音声ネットワークの最適化を実施する予定だそうで、実施以後、iOS 4.2 よりも前のバージョンだと音声品質に影響が出る可能性があるとのことです。

iPhone 3G / 3GS ユーザは、PC か Mac で iTunes を利用してのアップデートとなりますが、アップデートを行うといいですね。

iPhone 3G、iPhone 3GSをご利用中のお客さまへ

この度、ソフトバンクモバイルは、お客さまにより快適なモバイル環境をご提供するにあたり、音声ネットワークの最適化を2011年10月以降に実施いたします。
それに伴い、ご利用中のソフトウェアがiOS4.2以降でない場合、一部音声品質に影響が出る可能性がございます。
iPhoneをコンピュータに接続し、iTunesをご利用の上、最新のソフトウェアへのアップデートをお願いします。

最新iOS [2011年7月16日現在]
iPhone 3G : 4.2.1
iPhone 3GS : 4.3.4

ATOK for Android 1.0.2 アップデート

ジャストシステムは Android 端末向け ATOK をアップデートし、ATOK for Android 1.0.2 としました。このアップデートでは11年夏モデルに対応したのと若干の仕様変更がありました。

このバージョンの新機能:

[2011/07/15 バージョン 1.0.2]
・[ATOKの設定]に以下の項目を追加しました。
-[入力補助][数字テンキー]
※OFFに設定すると、テンキー入力パネルの文字種切替から数字の文字種がなくなります。
-[入力補助][文字削除フリック]
※フリック操作で左(右)全削除/文(単語)削除/全削除を行うかどうかと、文字削除が可能になるまでの時間を設定できます。
・その他、修正を行いました。
※問題のご報告は機種名とアプリケーション名を添えていただけると助かります。
※便利な使い方はオンラインマニュアルでご確認ください。
http://www.justsystems.com/jp/links/atok/android/manual.html
以下抜粋です。
-文字種切替ボタンをロングタップするとATOKメニューが開きます。
-矢印キーのフリック操作で、矢印の方向以外に移動できます。スライド操作でも移動できます。
-削除したい変換候補をロングタップし[学習削除]をタップすると学習候補を削除できます。

iOS 4.3.4 アップデート

Apple は iOS 4 をアップデートし、iOS 4.3.4 としました。iTunes 経由でのアップデートが可能となっています。このアップデートではセキュリティの脆弱性が修正されています。

iOS 4.3.4 ソフトウェア・アップデート

悪意のある PDF ファイルの表示に関するセキュリティのぜい弱性の問題を修正します。

このソフトウェア・アップデートと互換性のある商品:
・iPhone 4(GSM モデル)
・iPhone 3GS
・iPad 2
・iPad
・iPod touch(第四世代)
・iPod touch(第三世代)

Twitter、ついに日本語ハッシュタグに対応

Twitter のハッシュタグで、ついに日本語が使えるようになったそうです。日本語で、全角でも半角でも # のあとに単語をいれたらハッシュタグになりますが、ハッシュタグの前後には必ず空白か句読点を入れる必要があるそうです。

#日本語ハッシュタグ
2011年7月13日水曜日

本日から、ハッシュタグに日本語が使えるようになりました。今日は日本語ハッシュタグの使い方や注意点などについてご紹介させていただきたいと思います。

ただし、☆や♪のような記号などは使えないそうですよ。

Google Booksを直接DLできる電子書籍リーダーを発表

Google は Wi-Fi から直接 Google eBooks を利用することのできる電子書籍リーダー iriver Story HD が発売される発表。米国のみで利用できるもので、139.99ドル で提供されるようです。iriver Story HD は 768 × 1024 ドットの 6″ E-ink ディスプレイに QWERTY キーボードを備えています。対応する電子書籍フォーマットは PDF / EPUB / TXT / FB2 / DJVU 。Comics Viewer で ZIP(JPG/BMP/PNG/GIF)、DOC / DOCX / XLS / XLSX / PPT / PPTX / HWP にも対応しているそうです。

従来はパソコンで、電子書籍をダウンロードし、転送をする必要があった Google eBooks を電子書籍リーダーだけで利用できるようになるのは相当便利だと思います。ただ、著作権などの理由から米国でしか利用できないのは残念ですね。

The first Google eBooks-integrated e-reader: iriver Story HD

Starting this coming Sunday, July 17, the iriver Story HD e-reader will be available for sale in Target stores nationwide and on Target.com. The iriver Story HD is the first e-reader integrated with the open Google eBooks platform, through which you can buy and read Google eBooks over Wi-Fi.

Firefox 6.0 beta 配布開始

Mozilla Foundation は Firefox の次期メジャーバージョンとなる Firefox 6.0 の ベータ版 の公開を開始しました。Mac OS X 版、Windows 版、Linux 版と Andorid 向けも用意されています。

この Firefox 最新ベータ版では、以下の変更が行われています。

・ロケーションバーで、開いている Web サイトのドメイン名を強調表示するようにしました。
・ロケーションバー左端にある サイトアイコン表示領域のデザインをシンプルにしました。
・WebSocket API の最新草案版に 接頭辞付きで対応しました。
・EventSource / Server-Sent イベント に対応しました。
・window.matchMedia に対応しました。
・インタラクティブな JavaScript プロトタイピング環境「スクラッチパッド」を追加しました。
・[Web 開発] メニューを新設し、開発者向けツールをその中にまとめました。
・Web コンソールの使い勝手を改善しました。
・Firefox Sync の設定をより見つけやすくしました。
・タブグループ使用時のブラウザ起動時間を短縮しました。