Hi-MD規格、終了へ

SONY は MD の大容量規格となる Hi-MD の Hi-MD Walkman MZ-RH1 を 2011年9月 に出荷停止とし、さらに Hi-MD メディアの HMD1GA を 2012年9月 に出荷停止とするそうです。ちなみに普通の MD Walkman や MD は継続して販売されるそうです。

Hi-MD Walkman MZ-RH1 は、マイク端子を使って録音した生音を Mac にも USB を経由して転送できるようにした Hi-MD Music Transfer っていうのがありましたし、USB 接続をして MD をストレージとして使うこともできた面白いウォークマンだったんですけど、そうですか、ついに終了ですか‥‥

iOS用アプリ、150億本DLを突破!

Apple は iPhone、iPad、iPod touch ユーザがダウンロードしたアプリの数が 150億本 を突破したと発表。

Apple’s App Store Downloads Top 15 Billion

CUPERTINO, California—July 7, 2011—Apple® today announced that over 15 billion apps have been downloaded from its revolutionary App Store™ by the more than 200 million iPhone®, iPad® and iPod touch® users worldwide. The App Store offers more than 425,000 apps and developers have created an incredible array of over 100,000 native iPad apps.

AVCHDに3D、Progressive規格

ビデオカメラなどで利用するビデオフォーマット AVCHD の Ver.2.0 が策定されたそうで、新たに 3D 録画を可能にする AVCHD 3D や プログレッシブ録画が可能な AVCHD Progressive が規格に盛り込まれているそうです。

AVCHD 3D は 1920 × 1080 / 60i で 3D 録画に対応となり、AVCHD Progressive は 1080 / 60p / 50p での録画が可能になっているそうです。

AVCHD INFORMATION WEB SITE

Google、Gmailの新しいインターフェイスをプレビュー中

Google は Gmail や カレンダー などのユーザーインターフェースを一新中で Gmail のシンプルなユーザーインターフェースも試験的に公開しています。設定はいたって簡単で、設定画面の「テーマ」で、「プレビュー」を選ぶと新しいユーザーインターフェースが使えます。

A preview of Gmail’s new look

We get a lot of great feedback about how Gmail helps you be more efficient, keep in touch with family and friends, and get work done. We’ve saved you from forgetting attachments and made sure that you got the right Bob. Over the years, adding countless features to Gmail has made it an increasingly powerful communication hub, but along the way the interface has also become more cluttered and complex.

Google日本語入力 開発版がアップデート 1.1.758.101

Google の日本語入力システム Google 日本語入力 開発版 がアップデートしてました。Mac OS X 版のバージョンは GoogleJapaneseInput-1.1.758.101 となりました。

変換速度が 30% ほど高速になり、短い単位ので入力の変換精度も上がっているそうです。個人的には長文の一括変換ではなく、細かく変換をするほうなので、相当嬉しいアップデートのポイントですね!!

Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(1.1.758.10x)
Posted by 山崎富美 / Developer Relations Team

[Google 日本語入力チームのソフトウェアエンジニア野中成吾から、Google 日本語入力のアップデートについての寄稿をもらいました – 山崎]

さて、本日 Google 日本語入力の開発版をアップデートしましたのでお知らせします。今回の更新は以下のとおりです。

共通の変更点

変換性能の向上を行いました。
・変換速度を 30%程度高速化しました。
・短い単位の入力でも変換精度が向上しました。
・固定表現に対する変換精度が向上しました。
・サジェスト候補と、変換した際の候補が異なる現象を軽減しました。
・「もしかして」機能の精度を向上させ、誤字がサジェストされる現象を軽減しました。
・英単語の候補がサジェストされやすくなりました。
 例: ぐーぐ → Google
・助詞から文字入力する場合の操作性を向上させました。
 例: 名詞の後に「にかく」を入力すると「二画」と「に書く」の両方が候補に出ます。
・アンドゥ機能の挙動が改善されました。

新機能の追加をしました。
・ユニコードのコードポイントから実際の文字に変換する機能を追加しました。
 例: U+611B → 愛 (注:現在は日本語のみの変換が行えます。)
・時刻変換機能に「30分」を「半」とする候補を追加しました。
 例:12 時 30 分に「今」を変換すると「12時半」が候補に表れます。
・4桁の数字を対応する時刻や日付に変換する機能を追加しました。
 例:1230 → 12月30日、12時半、などの変換ができます。
・辞書ツールで複数エントリを一括して修正できる機能を追加しました。
サジェストにのみ使用する単語をユーザー辞書より設定できるようになりました。
・辞書登録ダイアログで、単語を入力すると自動的に読みを推測する機能を追加しました。
・「もしかして」機能、郵便番号辞書、カタカナ英語辞書の有効/無効を選択できるようになりました。

既知の不具合

・西暦から年号への変換が、一部正しく行われないことがあります。この問題は次回更新で修正されます。

Windows 版の変更点

・入力中の文字が複数の行にまたがるとき、サジェストウィンドウが入力中の文章を隠さないようにしました。
・Windows 7 のジャンプリスト機能に対応しました。Google 日本語入力のプロパティや辞書ツールがタスクバーに表示されているときに、ジャンプリストから他の機能を呼び出すことができます。

Mac 版の変更点

・確定履歴のデータの保護について、キーチェーンの利用を廃止しました。このため、既存の確定履歴からのサジェストが失われます。データを復帰させたい場合は、「アプリケーション>Google 日本語入力」フォルダ内の「確定履歴データの移行ツール」を利用してください。

既に開発版をお使いの場合は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。バージョン番号は次のように更新されます。オープンソース版は近日中に公開されます。

Windows 版: 1.1.717.100 → 1.1.758.100
Mac 版: 1.1.717.101 → 1.1.758.101
オープンソース版: 1.1.717.102 → 1.1.758.102

Mac OS X LionでJedit Xは縦書き対応になるそうです!

アートマン弐壱が発売している Mac OS X 用テキストエディタ の Jedit X は、Mac OS X Lion において縦書きをサポートするそうです。OS レベルで縦書きに対応しているということで、Jedit X でも対応できるようになるんだそうです。

個人的には利用することはあまりないと思うんですが、縦書きがないとダメだ!っていうひともわりといらっしゃいます。縦書き派のひとには朗報ですよね。ちなみに、Mac OS X Lion 対応の Jedit X への既存ユーザのアップデートは無料だそうですよ!

SBM、被災地支援プラン「チャリティホワイト」を発表!

ソフトバンクモバイル は、継続的に東日本大震災の被災地支援を目的とするプラン「チャリティホワイト」を8月1日から期間限定で提供するそうです。

チャリティホワイトは、加入者が基本料金などとあわせて別途10円支払うと、ソフトバンクモバイルの拠出する10円とあわせて20円が毎月復興支援団体に寄付されるというものです。

現在、復興支援先は決まっていないが、今後、決定次第ホームページなどで公開するそうです。加入期間は 2011年8月1日 〜 2013年3月31日 まで。期間中の解約、加入は自由に行えるそうです。

プレスリリース

Wii版ドラクエ1・2・3は9月15日発売!

スクウェア・エニックスが Wii で発売を予定している『 ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III 』の発売日が 9月15日 に決定。価格は 4440円 となりました。

また、特典として、復刻攻略本「ファミコン神拳」やお宝資料集などがついてきますし、さらに初回限定版には「 実物大!ちいさなメダル 」もついてくるそうです。

微妙に欲しいかもって気になってきますね(笑)