Java for Mac OS X 10.6 アップデート 5

Apple は Mac OS X 10.6 Snow Leopard で動作する Java の信頼性やセキュリティ、互換性を向上させるアップデート、Java for Mac OS X 10.6 アップデート 5 の公開し始めました。ソフトウェアアップデートでアップデートできます。

Java for Mac OS X 10.6 アップデート 5 で Java SE 6 を 1.6.0_26 にアップデートすることで、互換性、セキュリティ、信頼性が向上します。

このアップデートをインストールする前に、Web ブラウザと Java アプリケーションを終了してください。

このアップデートについて詳しくは、http://support.apple.com/kb/HT4593?viewlocale=ja_JP をご覧ください。

このアップデートのセキュリティ内容については、http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP をご覧ください。/p>

Tweet ATOK 2.5.0 アップデート

ジャストシステムは iPhone 用 Twitter クライアントの Tweet ATOK をアップデートし、Tweet ATOK 2.5.0 としました。Tweet ATOK 2.5.0 では、機能を強化したり広告を非表示にできる「パワーアップkit」のアドオン提供も行われています。「パワーアップkit」は有償で600円です。

その他、タイムライン上に画像のサムネイル表示もできるようになっていたりしてます。

【バージョン 2.5.0】 2011年 6月28日

○「パワーアップKit」(有償)をアドオンで提供しました。
 ※「パワーアップKit」の販売開始に時間がかかっております。今しばらくお待ち下さい。
・全てのタイムラインで広告が表示されなくなります。
・ツイートの下書きを複数保存できるようになります。
・TANGO ツイートができるようになります。
 ※単語の表記と読みを他のTweet ATOK ユーザーが登録できる形式でツイートする機能です。
・ユーザー登録ができるようになります。
○タイムライン
・地下鉄モードの位置情報を地図に表示できるようになりました。
・画像のサムネイル表示に対応しました。
○ツイート作成
・「書きかけ」を「下書き」に機能アップしました。
 ※パワーアップKit導入前に保存できる下書きは1件です。
・Twitterの仕様変更に伴いアカウントの認証方法が変更になりました。
・その他、軽微な不具合をいくつか改修しました。

iCloudではiDiskなどは使えないそうです(>_<

Apple は iCloud 以降の MobileMe についての質問に回答するサイト Frequently asked questions about the MobileMe transition and iCloud を掲載しています。

iCloud では MobileMe のサービスにある メール ( @me.com もしくは @mac.com ) やアドレスブック、カレンダー、ブックマーク、Find My iPhone、どこでもMy Mac はサービスを継続できるものの、iWeb、ギャラリー、iDisk は 2012年6月30日 に終了するそうです。

また、Dashboard ウィジェット、キーチェーン、Dockアイテム、システム環境設定の同期もできなくなるそうです。キーチェーンの同期は便利なんだけどなぁ。。

個人的なことを言うと、ブログサービス JUGEM で書いている記事の写真などは iDisk において表示させてることが多くて、iDisk が使えなくなると記事の写真が全滅状態になりそうです。また、こっそり展開しているケータイ向けサイトも iDisk 上にあるので、ここも閉鎖しなくてはなりません。iDisk のようにインターネット上に公開するようなものを簡単に閉鎖されても困るんですけどねぇ‥‥

iPhoneなどとWi-Fiでつながる日立GSTのHDD「G-CONNECT」

日立GST ( 日立グローバルストレージテクノロジーズ ) が iPhone や iPad と Wi-Fi 接続して手軽に使える HDD 「 G-CONNECT 」を発表しました。G-CONNECT は、最大5台のデバイスと同時に接続でき、SD画質なら5チャンネル、HD画質なら3チャンネルのストリーミング映像を同時に流すことができるほか、インターネット接続すればパーソナルクライドストレージとして利用することもできます。パーソナルクライドストレージには iPhone や Android 専用のアプリを使うことで簡単にアクセスできるそうです。

G-CONNECT の主な特徴は以下のとおりです。
・iPad、iPhone やAndroid OS 搭載機器向けのワイヤレスストレージ
・どこでもデータに簡単アクセス
・複数のデバイスをサポートするWiFi インターネットアクセス
・標準画質(SD)で5 チャネルまたは高画質(HD)で3 チャネルのデータストリーミングをサポート
・ネットサーフとデータストリーミングの同時処理(例:音楽を楽しみながらインターネット検索)
・コンテンツの自動検索と写真、ビデオ、音楽やドキュメントなどカテゴリ別の構成
・iPad、iPhone 対応アプリ、WEB ブラウザやDLNA 認定製品などに対応した幅広いアクセス 対応
・ユーザのデータはパスワードで保護
・「プライベート」フォルダ設定によるアクセス制限

気になる価格は 199.99ドル で、まずは米国で 7月 から。日本は価格は未定ながら発売時期は 10-12月 を予定しているそうです。

プレスリリース

Mac OS X 10.6.8 アップデート

Apple が Mac OS X 10.6 Snow Leopard をアップデートし、Mac OS X 10.6.8 としました。ソフトウェアアップデートでアップデートできます。このアップデートで Mac OS X Lion へ Mac App Store 経由でアップグレードできるようになってるそうです。

10.6.8 アップデートは Mac OS X Snow Leopard を使用するすべてのユーザに推奨されます。Mac の安定性、互換性、およびセキュリティを拡張するために、以下の点を含めてオペレーティングシステムの全体的な問題が解決されます:

    ・Mac OS X Lion へのアップグレードを Mac App Store からできるようになります
    ・プレビューが突然終了する問題が解決されます
    ・IPv6 のサポートが改善されます
    ・VPN の信頼性が向上します
    ・Mac Defender の既知の変種を識別して取り除きます

このアップデートについて詳しくは、この Web サイトを参照してください:http://support.apple.com/kb/HT4561?viewlocale=ja_JP
このアップデートのセキュリティ内容については、ここを参照してください:http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP

PS3、システムソフトウェア 3.66

ソニー・コンピュータエンタテインメント ( SCE ) は、PLAYSTATION 3 の システムソフトウェア をアップデートし、バージョン 3.66 の公開を開始しました。

システムソフトウェアアップデート情報

バージョン3.66で更新される主な機能

PlayStation®3規格ソフトウェアおよびネットワークサービスの動作品質を改善しました。

SONY Readerが.book形式に対応

SONY は電子書籍端末 Reader をアップデート。新たに .book 形式をサポートしました。これにより計6000タイトルの電子書籍が加わる予定なんだそうです。アップデータはすでに提供済みとなっていますので、Reader ユーザはアップデートされるといいですね。

電子書籍リーダー「Reader™」 ドットブック(.book)フォーマットのサポートを開始

 ソニーは、国内市場において発売している電子書籍リーダー「Reader Pocket Edition™ (リーダー ポケット エディション)」および「Reader Touch Edition™(リーダー タッチ エディション) 」向けに、本日よりドットブック( .book)フォーマット対応のアップデートプログラムの提供を無償にて開始いたします。「Reader™」サポートページ: http://www.sony.jp/support/reader/

講談社による .book 形式のコミックも配信されるそうで、『あしたのジョー』や『のだめカンタービレ』などのラインナップとなっているようです。国内の電子書籍が低迷を続けている最大の理由はコンテンツ不足。こういったコミックが起爆剤になるといいですけど、もっとパンチのあるコンテンツはないのかなぁ?

各社の思惑は当然ありますが、それよりもまずは市場を作ることに注力を注いでほしいですね。