BDAがBlu-ray 3Dを発表!

BDA ( Blu-ray Disc Association ) は、Blu-ray Disc で 3D映像 の再生/表示を実現するための規格 Blu-ray 3D を発表。それを受けたメーカーは来年の商品化を目指し、開発を推し進めることになりそうです。

Blu-ray 3D は、ハードウェアとソフトウェアの双方の規格を固めたもの。右目用、左目用の 1080p の HD映像 をそれぞれ収録しておける MPEG-4 AVC / H.264 の拡張フォーマットである Multiview Video Coding ( MVC ) を用意し、MVC フォーマットを再生できるプレーヤーを、それぞれ規格したものです。

Blu-ray 3D 対応のプレーヤーは、従来の 2D 映像も問題なく再生ができるし、非対応のプレーヤーでも、Blu-ray 3D 対応のソフトは 2D 映像として楽しむことができるようになっています。ちなみに SCE の PlayStation 3 ( PS3 ) はアップデートで Blu-ray 3D に対応するそうです。

***

Blu-ray 3D で、3D 映像を楽しむっていうのは面白いかもしれないけど、日本の場合、そこまで市場が高まっているとは思えない。アメリカなんかでは 3D ってそれなりにニーズがあることは理解しているんだけど、日本の場合はどうなのかな? まぁ、いずれは 3D なんだろうけど‥‥

『BAYONETTA』PS3版ぷちレビュー

『 BAYONETTA 』の簡単なレビューです。

プラチナゲームスのゲーム、『 BAYONETTA 』の PS3 版は SEGA が移植をしていたということで、Xbox 360 版がオリジナルとなるようです。で、オリジナルの出来がどうなのかはボクにはわかりませんが、PS3 版はハッキリいうともったいないって感じです。

ゲームそのものはとにかく爽快なアクションの連続で楽しいです。たまに理不尽なというか、いきなりのボタン押しを教養されて失敗すると即死になるのが腹立ちますが、基本的に面白い。

では、なにがもったいないかというとロード時間です。PS3 版のロード時間は最悪に近いぐらいトロクて、ひとつのステージを遊ぶのに長々と待たされるし、アイテムを拾ってはロードしてせっかくの爽快感に水を差す。また、セーブ時間もなんで?ってくらいに長くてコレもイライラしてしまう。

やり込み要素の高いゲームなのに、あまりのロード時間の長さにさすがに2週目とかしたいっていう気持ちが萎えてしまう。

もったいない。

PS3、システムソフトウェア 3.15

ソニー・コンピュータエンタテインメント ( SCE ) は、PLAYSTATION 3 の システムソフトウェア をアップデートし、バージョン 3.15 の公開を開始しました。バージョン 3.15 では 2台 の PS3 を LAN 接続することで、保存したデータを転送することができるようになったそうです。

ただし、コピーが禁止されているゲームデータなどはムーブ扱いとなるそうです。でも、これで PS3 を新しく新調しても問題なくデータが移せるようになりましたね。一応、詳しくは 「データ転送ユーティリティー」の解説 を読んでください。

システムソフトウェアアップデート情報

バージョン3.15で更新される主な機能

データ転送ユーティリティー

LAN ケーブルを使って、PS3®のハードディスクに保存したデータを別のPS3®に転送できるようになりました。

PS3、システムソフトウェア 3.10

ソニー・コンピュータエンタテインメント ( SCE ) は、PLAYSTATION 3 の システムソフトウェア をアップデートし、バージョン 3.10 の公開を開始しました。バージョン 3.10 では XMB の フォト において写真の表示が横向きが可能になり、また、Facebook に対応するなどしています。

システムソフトウェアアップデート情報

■ バージョン3.10で更新される主な機能

フォトのグリッド表示

[フォト]の画像がグリッド表示になりました。

Facebook®との連携機能

獲得したトロフィーやPlayStation®Storeで購入したゲームの情報をFacebookに公開できるようになりました。

Facebook(フェイスブック)は、Facebook, Inc. が提供するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。

■ バージョン3.10で更新されるその他の機能

設定

・[設定の初期化]で現在ログインしているユーザーのPlayStation®NetworkのサインインIDとパスワードを消去できるようになりました。

フレンド

・自分のプロフィールの背景色を変更できるようになりました。
各種ガイドライン

『BAYONETTA』本日発売

プラチナゲームス 制作の『 BAYONETTA ( ベヨネッタ ) 』が本日発売になりました。序盤はチュートリアルなどや世界観を構築するためのムービーとかで思ったよりもうざったい感じで物語は進んでいくようですが、基本クライマックスアクションは面白いです。

200-40_02

BAYONETTA、TSG2009最新トレイラー

プラチナワークス制作で、セガが発売するクライマックス・アクションゲーム『 BAYONETTA ( ベヨネッタ ) 』の発売が、あと1ヶ月と迫ってきたこの時期の TGS 2009 バージョンの Trailer が公開されていました。

想像していたよりも奥の深そうなストーリーでちょいと楽しみが増してきました。

楽天 BAYONETTA(ベヨネッタ) 【予約特典:スペシャルサウンドトラック】

PS3、システムソフトウェア 3.01

ソニー・コンピュータエンタテインメント は、PLAYSTATION 3 の システムソフトウェア をアップデートし、バージョン 3.01 の公開を開始しました。バージョン 3.01 では『 アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 』のプレイ中に画面が停止する不具合が改善されているそうです。

システムソフトウェアアップデート情報

バージョン3.01で更新される主な機能

システムソフトウェア バージョン3.00において、PlayStation®3規格ソフトウェア『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』、『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 PlayStation®3 the Best』をプレイ中に画面が停止する症状が確認されました。今回のアップデートでは、この症状を改善いたしました。

『ファイナルファンタジー13』12月17日発売

スクウェア・エニックス は、PlayStation 3用RPG『 FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジーXIII)』(FFXIII)を 12月17日 に 9240円 で発売することを発表しました。

先日、値下げした PS3 のカンフル剤となるかもしれないゲームの発売となります。PS3 が売れれば FF13 も売れるし、FF13 が売れれば PS3 も売れる。当たり前ですが、魅力あるソフトあってのハードですから、値下げよりもインパクトありますもんね。